本ページはプロモーションが含まれています

【サウナが危険?】ヒートショックの仕組みと対策

サウナって高温なのに、その後の冷たい水風呂って危険じゃない?

ヒートショックで倒れないか心配…

よっち

今回は、ヒートショックの仕組みとその対策について解説します!

▼この記事が向いている方

  • ヒートショックについて知りたい
  • ヒートショックの対策を把握したい

▼本記事の信頼性

普段の生活からヒートショックを引き起こす可能性があります。
正しく対策をすれば引き起こす可能性を下げることができるので、ヒートショックについて勉強していきましょう!

ヒートショックとは

ヒートショックは「急激な温度の変化で身体がダメージを受けること」を指します。
大きな気温の変化によって、血圧が急激に変化することで体調に異変が起こります。

日常の生活をする中でも、特に冬場の浴槽やトイレで引き起こされることが多いです。
日本の住宅は、日当たりのいい南側に居室、北側に水廻りを計画することが多いです。
北側は日当たりが悪く、冬場は特に冷え込みます。

脱衣所 ⇄ 浴槽、居室 ⇄ トイレはヒートショックがよく発生する場と言われております。

ヒートショックの症状

めまいや吐き気、頭痛、倦怠感、動悸などが挙げられます。
また、血圧の乱高下により、心筋梗塞や脳梗塞などを発症する可能性があるため、危険性が高いです。
ヒートショックにより、入浴中に亡くなるケースもあり、特に高齢者はより注意が必要です。

ヒートショックが起こりやすい人、場所の特徴

  • 65歳以上の高齢者
  • 狭心症、心筋梗塞、脳出血、脳梗塞の病歴がある方
  • 食直後、飲酒後の入浴
  • 浴室、トイレの暖房

ヒートショック対策

  • 寒暖差を極力無くす
    冬場では、脱衣所やトイレにヒーターを設置することで、家の中で寒暖差を少なくすることができます。
  • お風呂を出る時は手すりを使う
    浴槽に手すりが設置されている場合は、立ち上がる際にめまいが生じて転倒のリスクが高まるので、手すりにしっかりと捕まると良いです。
  • かけ湯をする
    かけ湯は体の汚れを落とすだけでなく、お風呂の温度に体を慣らすのも重要です。
    注意点は、かけ湯をする時は心臓から遠いみぞおちから下にお湯をかけると、心臓への負担が減ります。
    水風呂に入る前も、同様に心臓から遠い部分からかけることをおすすめします。
  • 入浴前後の水分補給
    入浴やサウナ後は汗をかき、体内の血液がドロドロになります。
    ドロドロの状態で血圧が上がると血栓が出来やすい状態になるので、入浴前後は必ず水分補給をしましょう。
よっち

私はかけ湯をするときは、足からかけて徐々に慣らしています。

この記事のまとめ

今回はヒートショックの仕組みとその対策を詳しく解説していきました。
日常に潜むヒートショックですが、正しく対策をすれば引き起こす可能性を低くできます。
楽しいサウナライフを送りましょう!

このほか当ブログではサウナ情報を多数掲載しています。併せてご活用ください。

よっち

今回は以上となります。最後までお読みいただき、ありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

サウナ旅日和は「サウナで人生をととのえる」をテーマにしたブログです。
サウナに入ることで得られる効果やおすすめのサウナ施設などの情報を発信しています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次